2019年01月12日

告別式においての一連の流れとあいさつのタイミング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

告別式の時には、喪主もしくは遺族を代表する方が、参列している者や僧侶に向けて葬儀のあいさつを欠かすことが出来ません。そして、タイミングと行うべき内容をしっかりと理解することが大切です。会葬者の受付を実施する前に僧侶を受け入れることになりますが、僧侶に対しましてあいさつを実施します。

会葬者の受付がスタートしたら次は会葬者に対し、喪主があいさつを返します。葬儀及び告別式がスタートした後、僧侶に因る読経等それから、会葬者に因る焼香が個別に実施されます。喪主サイドから棺へと生花を入れ蓋をして、霊柩車へと納め出棺時に喪主があいさつを実施します。

火葬炉前で僧侶が読経して、焼香の後火葬にすることになります。それ以後、喪主がお礼のあいさつをして精進落としの会食をスタートさせますが、最後には喪主のあいさつによって会食が完了します。僧侶に一礼をしてからお布施を渡すことになります。喪主のあいさつについては遺族を代表して実行しますので、葬儀へと参列してくれた方達に感謝の気持ちを伝達するものになります。従ってベースとなるには葬儀に対して参列してくれたことに対しての御礼、それから生前の故人に関しての厚誼に対しての御礼になります。こうしたところをシンプルに述べることが重要になります。